日本のスポーツ産業のさらなる
国際展開を支援する
プラットフォーム「JSPIN」
スポーツ庁「スポーツ産業の国際展開促進事業」の一環として、日本のスポーツ産業のさらなる国際展開を支援するプラットフォーム「JSPIN(Japan SPorts business INitiative:ジェイスピン)」が始動しました。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会をはじめとして、国際スポーツイベントのホスト国としての日本に対する世界からの関心は高まるばかり。これを好機と捉えて、「JSPIN」では、国際展開を目指す企業・団体等に有益な情報発信・イベント開催を行い、海外と国内のネットワークが有機的につながる基盤となることを目指しています。
室伏広治長官が語る「スポーツ産業のさらなる国際展開の可能性」。スポーツ庁による「JSPIN」が始動
東京オリンピック・パラリンピックを終え、今後日本がスポーツ産業をさらに拡大していくために、スポーツ庁は2021年度から国内スポーツ産業の国際化を支援するプラットフォーム「JSPIN」を始動。この取り組みはなぜ生まれ、今後どのような方向に向かっていくのか?スポーツ庁の室伏広治長官が明かします。
イベント
各種イベント(ネットワーキングカンファレンス、国際スポーツビジネス会議派遣、オンライン商談会等)の開催概要、参加募集案内などをお知らせします。
カントリーレポート
スポーツ産業市場、業界情報等を国別にとりまとめました。
- アジア・太平洋
-
- インドネシア
- サウジアラビア
- 中国
- オーストラリア
- シンガポール
- フィリピン
- 韓国
- タイ
- ベトナム
- 北米・欧州
-
- アメリカ合衆国
- フランス
先行事例
海外市場への進出実績を有する企業・団体に、国際展開の経緯や工夫した取り組み、ポイントなどを伺いました。
※個人の所属・役職は取材当時のものです
コラム
国際展開に知見を持つ有識者・民間企業の担当者などが、旬な情報をお伝えします。
※個人の所属・役職は執筆当時のものです